血液サラサラ健康事典
TOPページに戻る
きれいな血液をつくる食材事典
山いも〜ネバネバがコレステロールを減らし、血糖値を正常に保つ〜

糖尿病 動脈硬化 高血圧 便秘整腸

山いも
yam
   ヤマノイモ科ヤマイモ属の食用いもの総称。山野に自生するじねんじょ、栽培種の山いも(長いも、いちょういも、大和いもなど)に大別される。形や粘質度は異なるが、特有の成分はほとんど変わらない。「山うなぎ」といわれるほど、滋養強壮効果が高い。
いちょういも約100gで カリウム 2000mg 590mg
ビタミンC 100mg 7mg
ビタミンB1 0.8mg 0.15mg
青文字は日本人の1日当たりの栄養所要量(30〜49歳の女性を基準にした数値)

 山いものネバネバ、ヌルヌルはムチンという成分で、水溶性食物繊維の仲間です。ムチンには粘膜を保護・補修する作用や、タンパク質を分解し、体内で無駄なく活用させる働きがあるため、滋養強壮や疲労回復に有効です。また食物繊維は便秘を防ぎ、腸内の有毒物質を排出するとともに、コレステロールを減らし、ガンを予防。サポニンも、コレステロールを減らし、脂質の酸化を防止します。
 ネバネバのもうひとつの成分、ジオスコランも水溶性食物繊維。胃で糖分が吸収されるのを防いで、血糖値を正常に保ち、糖尿病を予防します。

新陳代謝を高め、血行を促進
  山いもはデンプン分解酵素(消化酵素)のアミラーゼとジアスターゼが多いため、消化吸収能力が抜群。そのため、いも類のなかで唯一、生食が可能なのです。生で食べると、栄養成分を壊さずに摂ることができます。これらの消化酵素には新陳代謝を高め、血行を促進する働きもあります。
 粘り気の少ないものは酢のものやサラダに、粘り気の多いものはとろろ汁に。消化酵素は熱に弱いので、とろろに加えるだし汁は冷ましてから入れましょう。

こんなこと知っている
手がかゆくなったら、酢水で洗う
 山いもを調理すると手がかゆくなるのは、皮の近くに含まれるシュウ酸カルシウムのせい。シュウ酸カルシウムは酸に弱いので、酢を入れた水で洗うとおさまります。あらかじめ、山いもを酢水につけてから料理をしても効果があります。シュウ酸カルシウムはアクのもとですので、皮は厚めにむきましょう。

Copyright (c) 2004 JIJI PRESS All Rights Reserved.